Blog&column
ブログ・コラム

太陽光パネルの設置に適した条件とは?詳しくご紹介

query_builder 2023/01/15
コラム
40

太陽光パネルの設置をしたくても、どの場所に設置すればいいか疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、太陽光パネルの設置に適した条件について詳しくご紹介します。

▼太陽光パネルの設置に適した条件
■日射角度
太陽光パネルは、日差しが当たれば当たるほど発電量が多くなります。
反対に日差しがあまり当たらない場所だと発電の効率は悪くなってしまいます。

そのため、太陽光パネルは日差しがよく当たる場所に設置するのが望ましいです。
また、日差しは太陽光パネルの角度を調整して、より効率よく当たる場所に設置しましょう。
太陽光パネルが一番効率よく発電できるのが角度30度です。
角度30度に設置した場合と水平に設置した場合を比べると、発電量におよそ10%以上の差があることが実験でわかりました。

■日照時間
太陽光パネルは、日差しが当たる時間が長ければ長いほど発電できます。
長い時間、太陽光パネルを日差しに当たるようにしたほうがいいので、なるべく南向きに設置することをおすすめします。
エリアによって日照時間や日射量が異なるので、専門機関のデータを参照して調べるといいでしょう。

▼まとめ
太陽光パネルの設置に適した条件は、日射角度と日照時間がポイントです。
角度30度に設置し、長い時間日差しが当たる場所に設置するようにしましょう。
また「コルディス合同会社」では、太陽光パネルの無料設置をおこなっています。
太陽光パネルの設置をしたい場合は、どうぞお問い合わせください。

NEW

  • 埼玉県のSDGsパートナーに認定されました♬

    query_builder 2022/04/05
  • 太陽光発電と蓄電地を組み合わせるメリット

    query_builder 2023/09/02
  • 雪が多い地域で太陽光発電を設置する際のポイント

    query_builder 2023/08/01
  • 太陽光発電の設置費用はどれくらいかかる?

    query_builder 2023/07/03
  • 自家消費型の太陽光発電を導入するメリットについて解説

    query_builder 2023/06/05

CATEGORY

ARCHIVE